新着情報 WHAT'S NEW

2022年11月14日

ブログ

一分の一 気まぐれ通信

「スピーチ発表のコツ」

我が子はいつだって世界一♪オンライン学習塾”マナビスタイル“ブログ担当の嶋田です。

小学校や中学校では1分間くらいみんなの前でスピーチ発表しましょうという場合がありますね。

自分の順番になると、何か話題を探してきてスピーチしないといけないのです。

みんなの前で発表というのが苦手な子は多いですよね。

なぜツライのか?スピーチ発表。

話を聞くと、たとえば次のような悩みが…。

  1. そもそも人前で話すのが緊張する。クラスにそもそも馴染めていない。
  2. 良い話題(ネタ)が浮かばなくて、どうしていいかわからない。
  3. 見ないで話すように先生に言われてしまい、おぼえられない。

それぞれ、どういったサポートができるのでしょうか?

☞①の場合は、心理的なものが原因で、無理に話させようとする必要はありませんよね。集団が変われば、またきっとできますから。

具体物を持っていき視覚的に見せることで不安を軽減させるといいと思います。具体物といっても手作りしなくても平気です。写真、旅行パンフレット、おみやげなどは持っていきやすいです。

さらに、珍しい楽器、海外の貨幣(コイン)、日本の昔の貨幣(コイン)、切手など、祖父母の家で何か探して持って行くのもいいかもしれません。スピーチ発表を助けてくれる心強い味方を連れて行きましょう。

☞②の場合は、ネットや新聞から入手した時事ネタがやりやすいです。

でも、5人ずつスピーチした場合など、話題がかぶってしまって、聞き手が聞き飽きて盛り上がらないことがあります(笑)話題選びの時、その話題は自分にとって面白いものかどうかを少し考えてみては?

スピーチの話題として学校の先生が禁止しがちなゲームやアニメばかりに関心が行く人は、我慢してしまっていませんか?そのゲームを開発している会社や売り上げ、社会的な役目などに目を向けてみると学校のスピーチ向きになります。

☞③の場合は、まず、真っ先に紙に書かないことです。

紙に書いてそれを覚える努力をする人は多いのですが、一番に下手でもいいので紙に書かずに自由に話すことからやって、そのあとで、紙に言いたいポイントだけをまとめてみては?頭の中にメモ書きをつくるイメージです。原稿丸暗記してスピーチしても楽しくないなあと思っている人はそうしてみてください。

でも、どうしても覚えたい場合は、スマホで録音・録画をする。テレビ電話などでおじいちゃんやおばあちゃんに聞いてもらって練習をするといいですね。

人前で話す経験はとっても大切ですが、ツラそうな時は周りがサポートしてあげましょう♪

カテゴリー
アーカイブ
2024年
2023年
2022年
2021年
2020年
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。